ジャクソン・ブラザース登場。これは盛り上がります。
ジョッシュ。トップ登場ということは大丈夫でないのか?

マイケルの曲が自分に合わないことを判った上でどう表現するのか?
確かに合わない。。。ロックを狙ったのも空振りだし、かなり混乱してる感じ。これは酷い。
ただ、ギターが意外と上手い。妙にカッコイイ。不思議な展開になってます。面白いかも。
ジョッシュは大きなリスクと戦ったんだとニコール。サイモンはチクチク言ってますが。
アストロ。マイケルはラップと親和性は低いけどどうする?
うーん。。。相変わらず歌心は皆無。
ラップを軸にするには味もないし、
とにかく歌がダメすぎ。
ここ迄残ったのが不思議なレベル。
正直サヨナラだと思うが。ポーラは甘い判定。
サイモンも高評価。アホくさ。レベル低い。
ドルー。今回は復活して欲しい。ビリージーンと判るのに暫く掛かった。
凄まじいアレンジだ。原曲とは全く異なる解釈だが、面白い。
ここ迄やるか。。。
想像もつかないレベルです。強烈に上手い。
リードは悔しいけど脱帽だと。ポーラ絶賛も、テンポが欲しかったと。
根性座ってるわ。自分を貫いてます。凄い。
これはレベル高いわ。
レイチェル・クロウ。 Can You Feel It。
抑揚に欠けるちょっと凡庸な展開に。選曲が悪かったか。
彼女のパワフルさが出しきれなかった感じ。
リードはイマイチの反応。
ニコールもイマイチと。ポーラはヨイショ。
今回はちょっと危ないかも。
マーカス・カウンティ。
何だか安っぽい演出。。。女性ダンサーがちょっとお品がない。
彼自身は真面目そうな青年だけに、イメージ合わない。
バク転一発決めました。意外と踊りは良い感じ。
肝心の歌が微妙な気が。。。選曲難しかったか。サイモンが指摘。
クリス・レネー。 I'll Be There。
レゲエ調にアレンジ。かなり無理あるなあ。。。
メロディの良さが売りの曲なので、ラップが消化不良。
試みは面白いけど、凡庸になってしまったか。
が、十分通過できる出来ではないかと。
観客とコネクトする力は素晴らしいとポーラ。
メラニー・アマロ。先週の感情爆発は泣けた。

これはイイ。選曲がハマってる。
冒頭から惹き込まれる。素晴らしい声だ。
途中から観客も手拍子で応援。
盛り上げるのもウマイ。力強いしハートが伝わる。
リード・ニコール・ポーラ絶賛。ダントツ今夜最高のパフォーマンス。
果たして誰が脱落してしまうのか。。。難しいなあ。